相場ノウハウ講座

高田資産コンサル流の相場ノウハウが学べる講座
—–
- 需給分析の実践方法
-
¥ —-
- 1日または1か月コース
- 新・相場の教科書
-
¥ 39,800
- 6ヶ月コース
- 実践相場ノウハウ講座
-
¥ —-
只今募集を停止しております
- 6ヶ月コース
実践相場ノウハウ講座:募集を終了いたしました。 |
- ①需給分析の手法
- 日本取引所グループ(東証、大証)が毎営業日発表している「当日取引高等」「取引参加者別取引高(手口上位一覧)」や、毎週発表している「取引参加者別建玉残高一覧」のチェックポイントや利用方法を説明いたします。
この需給分析により、年金基金等も含めた大口投資家の手口や建玉が分かります。即ち、大口投資家が今の相場をどのように見ていて、この先の相場をどのように見ているのかを推測することが可能です。
さらに、大口投資家が短期的に上値や下値として強く意識しているポイントも推測が可能ですので短期売買にも役立ちます。
新規売買の根拠(スイングトレードのエントリーの根拠)や利益確定、手仕舞いの根拠(エグジットの根拠)にもなり、大いに利用できます。 - ②日柄分析の手法
- 高田資産コンサルの重要日柄の具体的な導き出し方を説明いたします。
重要日柄は相場の天井のタイミングや底値のタイミングになりやすいです。また、相場が動き出すタイミングになることもあります。事前に重要日柄を知ることで勝てる見込みが高い売買のチャンスをつかむことが可能です。
- ③正五角形分析(日柄と株価の合成)
-
正五角形分析で日柄と株価を合成して考えると、下記が分かります。
- ・〇月〇日に株価は〇円を目指すだろう。
- ・〇月〇日に株価が〇円超えなら加速上昇するだろう。
- ・〇月〇日に株価が〇円割れなら加速下落するだろう。
- ・〇月〇日に重要な上値抵抗線と下値支持線が交わるため、〇月〇日が相場の強弱の分水嶺のタイミングになるだろう。
このようなことが分かると、相場の乱高下に惑わされて不要な売買をして損をしてしまうことを防ぎながら、利益のチャンスをつかむことが可能です。
- ④ファンダメンタル分析の手法
- ファンダメンタル分析はよくテクニカル分析と比較されますが、それぞれメリットとデメリットがありますので、それらを補い合うためにも両方利用するのが良いと考えております。
高田資産コンサルがどのようにファンダメンタル分析を利用しているのか、手法を説明いたします。 - ⑤チャート分析の手法
- チャート分析は一目瞭然で誰もが簡単に習得できますが、その反面、ダマシも多いです。
実際のところ、チャート分析だけで勝ち続けることができるなら誰も苦労はしません。
高田資産コンサル流のチャート分析の手法を説明いたします。 - ⑥需給分析、正五角形分析、ファンダメンタル分析、チャート分析を総合的に利用し実践売買に活かす手法
- それぞれの手法は、単体ではメリットとデメリットが両方ありますが、総合的に利用することでメリットを増やし、デメリットを減らすことが可能です。
目的は、売買で勝って利益を上げることですので、そのために必要なことを追及した結果の手法が、需給分析、正五角形分析、ファンダメンタル分析、チャート分析を総合的に利用して実践売買に活かす手法です。 - ⑦日経225オプション基礎と売買手法
- 日経225オプションは、これ自体で利益を狙うだけでなく、保有中の個別銘柄や、先物のヘッジとして利用することも可能であり、応用が利きます。
さらに、高田資産コンサルの需給分析、正五角形分析等と組み合わせることで、利益のチャンスを増やすことができ、利用価値がさらに高まります。 - ⑧エリオット波動の基礎と利用方法
- エリオット波動をどのようなスタンスで利用するのかは重要です。後から振り返ると誰の目からみても明確に見える波動も、リアルタイムでは複数の波動カウントが候補にあがり、分かりにくい面もあります。高田資産コンサルは、エリオット波動のメリットとデメリットを踏まえた上で、メリットに着目し、実践を意識して、極力シンプルに利用するようにしております。
- ⑨相場の教科書(当講座限定版)の配信
- 当講座限定バージョンの相場の教科書を配信いたします。
- ⑩重要な外資系証券(顧客は年金基金等も含む大口投資家)の需給分析レポートの配信
- 短期の相場も中長期の相場も、その方向性の判断は、大口投資家の売買動向の分析が大きなヒントになります。チャートやファンダメンタルが弱気でも、大口投資家が下値を支えるポジションをとっている場合は相場は暴落せず、むしろその安値は絶好の買い場になることが多いです。
大口投資家がどのような手口を入れ、どのような建玉(ポジション)をとっているのかを、需給分析レポートとして配信をいたします。(月2~3回配信) - ⑪正五角形分析レポートの配信
- 高田流の正五角形分析の実践方法の理解を深めていただくために、日経平均やマザーズ、個別銘柄、S&P500、金相場などの正五角形分析レポートを配信いたします。(月2~3回配信)
- ⑫日柄分析レポートの配信
- 高田流の日柄分析の実践方法の理解を深めていただくために、日経平均やマザーズ、個別銘柄、S&P500、金相場などの正五角形分析レポートを配信いたします。(月1回配信)
- ⑬エリオット波動分析レポート配信
- 高田流のエリオット波動分析の理解を深めていただくために、主に個別銘柄のエリオット波動分析レポートを配信いたします。(月1回配信)
- ⑭当講座限定の特別レポート配信
- 当講座限定の特別レポートを配信いたします。(月1回配信)
- ⑮当講座の受講者様限定で参加ができる勉強会を開催
- 当講座の受講者様限定で参加ができます。
勉強会のみで話す内容もございます。 - ⑯チャットワークのビデオ通話、または電話の対応
- チャットやメールでのご質問は何度でも承ります。
ご希望の場合は、チャットワークのビデオ通話、または電話でのご質問も月1回承ります。

- ・募集を終了いたしました。
- ・教材は、動画またはPDFファイルです。
- ・レポートは、PDFファイルです。
- ・
・
- ・
- ・
- Q.申込の流れを教えてください。
- A.こちらの申込フォームからお申込をお願いいたします。
お申込を承りましたら、弊社から契約書を2通、本人限定受取郵便で送付いたします。
お受取後、契約書をご確認いただき、2通とも署名捺印をお願いいたします。
1通を同封の返送用封筒に入れて、郵便ポストへ投函してご返送をお願いいたします。 - Q.いつから講座を利用できますか?
- A.契約書をご返送いただき、弊社で受け取った当日からご利用いただけます。
- Q.講座の活用ポイントを教えてください。
- A.相場の技術は一朝一夕では身につきませんので、勉強と実践を繰り返す必要があります。
①から⑨までの教材と⑩~⑭のレポートで基礎知識と応用、実践技術を学んでいただけます。 - Q.領収書は発行できますか?
- A.領収書の発行も承っておりますのでご希望の際はお申しつけください。
- Q.支払方法を教えてください。
- A.お支払いはクレジットカード決済または銀行振込で承っております。
- *クレジットカードはVisa、MasterCard、JCB、アメックスがご利用いただけます。
- *銀行振込はりそな銀行の口座にお振込みをお願いしております。
- Q.いつまで募集しますか?
- A.定員に達し次第募集を締め切ります。
新・相場の教科書:39,800円 |
・教科書の内容に関するご質問は、お買い上げ日から6か月間はメールで何度でも承ります。 ・高田資産コンサルの相場ノウハウの基本だけでなく実践的な技術も身につけていただけます。 ・相場で勝つための技術だけでなく、負けないための技術も多くのページを割いて説明をしております。 ・攻めの技術ばかりでなく、守りの技術もしっかりと学ぶことで、結果的に損小利大が可能になります。 ・教材はPDFで、290ページあります。新・相場の教科書の目次はこのページの下段にございます。ご入金確認日に教材をメールで配布いたします。 |
サービス名 | サービス詳細 |
需給分析の実践方法 |
投資ナビにて、高田資産コンサル流の「日経225先物・日経225オプションの需給分析の実践方法」について、定期的に更新をしてまいります。 需給分析の技術を実践レベルまで高めるためには、相当な時間が必要ですが、繰り返しご覧いただくことで、 本当に役立つ実践的な需給分析ができるようになっていきます。 また、私自身は、需給分析をチャート分析と絡めて利用しており、自分の資産運用に大いに役立てております。 需給分析とチャート分析を組み合わせることで、需給分析の弱点をチャート分析で補い、 逆に、チャート分析の弱点を需給分析で補うことが可能です。 需給分析の内容は下記の4つです。 (1)海外勢全体の先物手口のグラフ →海外勢が全体で買い越しか売り越しかでトレンドの判断、相場の強弱の判断に利用をしております。 (2)各社のオプション手口のグラフ(主要な3~6社程度) →大口投資家の仕掛け、上値を狙う手口、下値を支える手口、相場の節目の判断に利用をしております。 (3)大口のオプション手口、クロス取引(国内勢も含めて全社チェック) →大口投資家の仕掛け、上値を狙う手口、下値を支える手口、相場の節目の判断に利用をしております。 なお、大口のオプション手口、クロス取引が無い日もございます。 (4)グラフ、手口の読み方、見方 →グラフ、手口の読み方、見方を説明しております。 |
---|---|
新・相場の教科書 |
・教科書の内容に関するご質問はお買い上げ日から6か月間はメールで何度でも承ります。 ・高田資産コンサルの相場ノウハウの基本だけでなく実践的な技術も身につけていただけます。 ・相場で勝つための技術だけでなく、負けないための技術も多くのページを割いて説明をしております。 攻めの技術ばかりでなく、守りの技術もしっかりと学ぶことで、結果的に損小利大が可能になります。 ・教材はPDFで、350ページです。ご入金確認日に教材をメールで配布いたします。 ・以前、相場の教科書をお買い上げいただきましたお客様は、差額分のお支払いで、新・相場の教科書をご利用いただけます。 新・相場の教科書の目次 【第一章】はじめに理解すべきこと P8~ 【第二章】日経225オプションの基礎 P61~ 【第三章】チャート分析 P126~ 【第四章】ファンダメンタル分析 P201~ 【第五章】エリオット波動分析 P212~ 【第六章】ダウ理論 P228~ 【第七章】各種データの活用 P235~ 【第八章】需給分析の基礎 P252~ 【第九章】日本株の傾向と対策 P278~ 【第十章】高田流2倍株~10倍株の銘柄選びと売買戦略について P329~ |
実践相場ノウハウ講座 |
①需給分析の手法(大口投資家の手口、建玉分析) |